現代科学の12縁起!真空の中に宇宙の始まりを見つけろ![0048]

【オリジナル動画】
KoJi,s DeepMax 2018.12.19配信
https://youtu.be/uTISpwcUZ2E

【説明欄】
現代科学の12縁起
真空の中に宇宙の始まりを見つけろ!釈迦の命令によって生まれた
科学の12段階の歩み
1.0(ゼロ)の概念の発見!
2.長さ重さ容積の計り方の発見
3.文字数字
4.アレキサンダー大王のヘレニズム文化
5.アショカ王と子マヒンダの世界大伝導
6.エジプト王立研究所
7.エウクレイデス
この1700年にイエスが入る
8.ニュートン
9.エンハルトリーマン
10.アインシュタイン
11.ニールスボーア
12.ホーキング
8大菩薩
1アショカ王 2マヒンダ 3エウクレイデス
4ニュートン 5エンハルトリーマン 6アインシュタイン 7ニールスボーア 8ホーキング

【音声解説】
はい。どうもこんにちは。
今日はですね、お釈迦様入滅後ですね、3つに分かれた仏教のですね、科学についてのですね、現代科学ですね。
4段階目のですね、今、平行宇宙のですね、悟りにきてるっていうふうに動画の中でお話しましたけど、
そこに至るですね、お釈迦様入滅後に2500年の歩みをですね、12縁起ですね、12縁起になぞらえて、お釈迦様の教えの、現代科学の12縁起の段階として、今回ですねお話します。はい。
今ですね、ここにある絵ですけど、このマガダ国ですね、マガダ国。
お釈迦様はですね、このマガダ国のですね、北方にあるラージャグリハっていう首都なんですけど、その北側にあるですね、霊鷹山ですね、霊鷹山。
ここでですね、ビッグバンの起こし方をですね、弟子たちに解き明かしましたと。
で、「この世界は真空である」と。で、「お前達は、その世界の中の何処でもいいから生まれ変われ」と。
「そこで私の教えが必ず広まってるから、それを学んで、生まれ変わって、最後に仏となれ」と。
で、「自分も私と同じようにビッグバンを起こせ」と。 それを説いたのが、このマガダ国ですね。
だから、マガダ国っていうのは、現代文明ではとても重要な国ですね。はい。
で、それ以来ですね、一切は空・全ては真空であって、その真空が無限の世界の姿でもあると。
この考え方をですね、解き明かすために、このマガダ国でお釈迦様入滅後、3つの発明がですね、生まれますと、その200年ぐらいの間にですね。はい。
1つがですね、0(ゼロ)の概念。前にも他の動画で話しましたが、0(ゼロ)の概念。 「何もない」っていうことを発明したわけですね。 お釈迦様の教えを説明するために、仏教徒が。
そして、次がですね、度量衡。 度量衡っていうのはですね、「長さをはかる」「重さをはかる」「そして容積をはかる」ですね。物をはかる。こういう発見がなされましたね。
昔の人はですね、たぶん基準の長さで計ったりとか、この石に対して何なにとか、こういう物のはかり方をしたのに、ちゃんとした物の長さをはかり、重さをはかりっていう、そういうものを発明されました。
それで、それをはかる為に数字と文字ですね。はい。 この頃はブラフミー数字ですね。
このブラフミー数字ってとてもですね、ブラフミー文字ですね、とても重要なものなので、後にまたこれも別に説明しますが、0(ゼロ)の概念を含んだブラフミー文字ですね。はい。
この3つの発明がなされましたと。
でですね、ちょうどその頃にですね、西暦BC327年って言われてますけど、アレキサンダー大王がですね、ペルシャ帝国を破りですね、このインドまで攻め込んできますね。
インダス川の縁まで来るんですけど。はい。
そこでですね、インドのですね、王朝とですね和睦をします。はい。
でですね、このアレキサンダー大王のですね、インドとの接触を境にですね、この仏教がですね、もうこちらの西側に入りますね。ギリシャ側にも。
で、それをヘレニズム文化といいますね、ヘレニズム文化。はい。
で、ちょうどこの頃ですね、アショカ王とマヒンダが生まれるんですけど、息子の。
お釈迦様はですね、生前ですね、このマガダ国にある竹林精舎ですね、ビンビサーラ王が寄付した。 ここに雨季に住んでましたと。
それである朝ですね、ナーガナンダ尊者と二人で托鉢に行く時、街までちょっと道があるんですけども、その途中に小さな川が流れていたと。
その川でですね、二人の子供が遊んでいたと。
で、その二人の子供はお釈迦様とアーナンダを見つけて、一人の子供は泥でお菓子を作って両手でお釈迦様に頭を垂れながら捧げたと。
そしてもう一人の子供は、深く手を合わせて跪き拝んだと。
そしてこの二人の子供はですね、お釈迦様はこの二人の子供を見て、「この内の一人は数百年後に、このマガダ国に生まれ変わって」転輪聖王ですね、「仏法を世界に広める王となるであろう。」
「そしてもう一人はその息子となって、その事業を助けるであろう。」っていうふうに予言しましたと。
そしてその数百年後、王朝は変わりましたけど、一人はアショカ王、そしてもう一人は南に仏教を広めたマヒンダですね。
この二人に生まれ変わったって有名な話がありますと。
で、この息子のマヒンダですね、その時にですね、パーリー語の経典、あとブラフミー語ですね、これを持ってですね、スリランカとかミャンマーとかに広めました。あとギリシャにも広めましたと。
で、その時この使ってたですね、ブラフミー語ですね。
このブラフミー語っていうのはですね、その後ですね、アジアの全ての国々に広がって、
それが変形したものが、今現在ですね、アジアのタイ・ビルマ・ミャンマー・ラオス・カンボジア・あとこの辺りの国全てが使ってる言葉のベースになってます。
わずか2000年の間にブラフミー文字が変わって、アジアの全ての国の言葉のベースになってますね。
で、別の、また動画でお話しますけど、日本の言葉にも物凄い影響してます。あと中国語にもですね。
ですから仏教の広まったエリアには、このアショカ王が使ったブラフミー語っていうのは物凄い影響してますね。
そういう意味でも、世界に広めた転輪聖王ですねアショカ王は、仏法を。はい。
でですね、このようにですね、大きく、このマヒンダのお陰でギリシャにも広まった仏教は、ギリシャ文化とですね、融合して、
ヘレニズム時代、ヘレニズム文明、ヘレニズム文化っていうのをですね、正法に創りますと。
実際にですね、この西側諸国でもバクトリアって国がですね、仏教王国になりました。ギリシャ人のバクトリアなんていう国が。そのぐらいですね、仏教っていうのは広まりました。
で、アレキサンダー大王がですね、亡くなった後ですね、3人の有力な武将がですね、
その巨大な版図をですね、ヨーロッパ・エジプト・あと中央ヨーロッパからインドに至る巨大な版図を3つに、だいたい分けましたと。
そのうちの一人がですね、プトレマイオスっていいますね、プトレマイオス。
プトレマイオス朝エジプトっていうんですけど、エジプトをもらったプトレマイオスって武将がですね、この人凄い勉強熱心なんですけど。
オリバー・ストーンのですね、「アレキサンダー大王」っていう映画があったんですけど、今DVDで売ってますけど。
その中で最初にこの、プトレマイオスが出てきて、この歴史と記録をですね、アレキサンダー大王とかこのヘレニズム文化の、
秘書に記録させるところからその映画が始まってますね。
その位この人はすごい勉強熱心で、首都のアレキサンドリアでですね、巨大な王立研究所を作りました。ここが凄い重要な現代科学のですね、はい、出発点になります。
で、ここムセイオンっていって、ここムセイオンてことは、現代のミュージューム、ミュージアムの語源になってますね。
で、ここでですね、有名な学者が出てきて、お釈迦様の教えですね。空の教え、真空とは何かを研究するために、幾何学が生まれますね、幾何学。
初期の幾何学っていうのはですね、この真空の中に一体何があるのか?を直感的に類察する計算術で、エウクレイデスっていうのはですね、またの名をユークリッドっていいますね。 で、ユークリッド幾何学。これ幾何学の原点と言われてますけど、生まれました。
例えばですね、あなたが今机に座ってるとしたら、その机の上にですね、線を書くと。その線は果たしてこの宇宙の何処まで続いているのか?と。
そして、面があったとしたら、その面は何処まで続いているのか?と。当然無限になっちゃうわけですね。
そしてそれは、どういう歪曲をしてるのか?人間の目にはですね、直線に見えても、実は宇宙の中で歪曲してんじゃないか?とか、こういう計算術ですね。はい。
でですね、この王立研究所はですね、あとアルキメデスですね。こういった人を輩出してるって言われてますね。だいたい同時代の人なんで。
アルキメデスは、数学と物理学の元祖みたいな人ですね。
で、もう1つ、エラトステネスっていう人がいて、この人は地球の表面の長さなんか測ったっていう、ここで真空についてを研究する。
科学の本質、自然科学を合理的に解明し、万物の根源とは何であるかを解明すると。
こういう科学のですね、基礎ができて、その土台になるものは幾何学でしたね。
お釈迦様の教えの「空/真空とは何か」を解き明かすっていう。このお釈迦様の命令はですね、こういうふうにですね、歴史の上を歩きました。はい。
で、まあこれちょっといま整理しますと、 1番目が0(ゼロ)の概念の発見。2番目が長さ・重さ・体積をはかる度量衡の発見。3番目が数字・文字の発見ですね。
4番目がアレキサンダー大王の東進とヘレニズム文化。仏教とギリシャ文明の合わさったヘレニズム文化の誕生。
そして5番目がですね、アショカ王とマヒンダによる仏教の大伝道ですね。はい。 で、6番目がエジプト、プトレマイオスの作った王立研究所。ムセイオンですね。
そして7番目が、そこでですね、エウクレイデスが創りあげたのが幾何学ですね。ユークリッド幾何学。
そして8番目として。これがアショカ王で、エウクレイデスですね。8番目としてニュートン。
ニュートンはですね、物質の法則とか色々見つけて、それまで自然科学って呼ばれてたものをですね、宇宙の動きですね、惑星の動きとかですね、物質の性質をですね、
公式で方程式にするっていう、それを発見した人で、哲学や自然科学は、科学になりましたね、ニュートンのおかげで。
で、ニュートンはですね、その著書「プリンキピア」の中で、幾何学を使ってですね、空間を表そうとしてますね。はい。8番目ニュートン。
で、9番目がですね、ベルンハルト・リーマンっていうんですけど、リーマンはですね、リーマンっていうとわかると思うんですけど、リーマン幾何学もそうですね、はい。
リーマンは更にですね、ニュートンのですね幾何学、更にはユークリッド幾何学を発展させ、リーマン幾何学を完成させました。
で、もうわかると思うんですけど、そのリーマン幾何学を使って、アインシュタインは相対性理論を完成させたと。
相対性理論っていうのは、要するに、この真空の中に重力があって、その重力がこの空間をひん曲げてると。
それを計算するためには、このリーマンの創ったリーマン幾何学が計算術として必要で、
それをですね、相対性理論を取り組む前に数字の先生に暫く習って、そしてリーマン幾何学、この計算術を取り入れて、見事に相対性理論を世の中に認めさせることに成功しましたと。
で、この相対性理論はですね、大流行の頃にですね、ニールスボーアですね。アインシュタインで10番目。 で、11番目ニールスボーアですね。
で、この人が出てきて、量子力学を創りましたと。 真空の中には、粒があると、無限の。それを微細に研究していくことで、全てを計算できるんじゃないかと。
で、この相対論と量子論を合わせると、大統一場理論っていって、この真空の宇宙の始まりですね、 お釈迦様が解き明かそうとした、これを解き明かせと命令した。
宇宙の始まりを解き明かして、大統一場理論が完成するんじゃないかと、このアインシュタインとニールスボーアの時代によく言われてました。はい。しかしダメでしたね、はい。
その後にですね、ビッグバン理論とかですね出来上がってきて、今21世紀、ホーキングは2018年に亡くなりましたけど、彼はこのですね、全てを合わせて平行宇宙論ですね。 これをですね、彼の研究に取り入れて、そして「この平行宇宙、無限の真空の中には無限の世界があって、無限の生命が生きて自分も無限にいて、そしてそれを数える事はできない」と。
で「宇宙のあちらこちらではビッグバンが起こり続けてる」と。 こういう発想をですね、この社会に理解させて、その中から次の段階に繋げようとしたけど、その途中で亡くなりましたね。はい。
で、相対論・量子論から原子爆弾ですね、生まれましたと。アインシュタインの相対論から、原子核分裂ですね、無限に分裂する原子核。
で、更にですね、量子コンピューターとか人工知能ですね。現代にさらに続いてますと。
で、これからの時代は平行宇宙が認められて、ワープとかね、テレポーテーションとか、あと新たな進化の段階に入るんじゃないかって、いわれてます。
はい。 この進化が生み出したのはですね、ですからマガダ国のお釈迦様ですね、 グリッドラクータで説いた、弟子たちに命令した、「私の宇宙の始まりは、真空の中に生まれたんだ」っていう、この空の教えですね。 「これを広めろ」と命令しましたと。
で、それがですね、マガダ国のですね、アショカ王に受け継がれて、アレキサンダー大王とおかげで仏教と融合して、エウクレイデスですね、この人に繋がれて幾何学として真空を計算するっていう。
で、ニュートン、リーマン、で、アインシュタイン、ニールスボーア、で、12番目のホーキングですね。こういうふうに続いたっていうことですね。
で、現代がですね、4段階目のこの平行宇宙ですね。お釈迦様の語った華厳経の悟りですね。ここまできてますと。
で、次いよいよ無限の世界っていうのは、なんで生まれたのか?これを解き明かす段階にきてるのというのが、この動画の趣旨です。 はい。
12縁起になぞりましたんで、もう一回ちょっと12をなぞってみます。
お釈迦様はマガダ国で法華経を解き明かして、「真空の中に宇宙が生まれた、これを解き明かす」と言って亡くなりました、と。
で、1.0(ゼロ)の概念が生まれたと。 で、2.度量衡、長さ・重さ・容積をはかる度量衡が生まれたと。 で、3.それを伝える数字・文字が生まれたと。
で、4として、アレキサンダー大王が東進してきて、仏教がギリシャ方面にも入っていって、ヘレニズム文化が出てきたんですよ。
で、5番目、アショカ王とマヒンダが、お釈迦様の予言の通り出てきて、転輪聖王としてさらに世界に広めていったと。
(スリランカ・ミャンマー)にもマヒンダは行って広めたと。 で、6番目、その仏教がですね、ギリシャ文明と融合して、プトレマイオスのエジプトの首都、プトレマイオス朝・クレオパトラですね。 クレオパトラって、このプトレマイオスの血縁なんで、プトレマイオスからクレオパトラまで出てきました。はい。
で、勉強好きのプトレマイオスは、巨大王立院を作りました。研究所を。これがムロヨンっていって、その研究所から7番目、エウクレイデス、幾何学の祖がでて、
8番目にニュートン。 9番目がリーマン。10番目がアインシュタイン。11番目がニールスボーアですね。 で、12番目がスティーブン・ホーキング。
こういう流れで科学の、現代科学の12縁起として現在ですね、我々は全く気が付かなかった、この世界の無限の宇宙像を、お釈迦様が命令、の通りに辿ってきて、お釈迦様の教えの4段階目の平行宇宙ですね、ここまで来ましたと。
で、さらにその中から、原子爆弾だとか量子コンピューターとかテレポーテーションですね。
さらに次の時代ですね。 この3次元を超えた次の時代に、この世界を変えるような発見が生まれて、その入り口に来ていますと。はい。
今日ですね、ここまでにします。はい。
現代科学の12縁起。お釈迦様から始まった真空の教えを研究する上で、探求してきたこの12段階ですね。
今日はこれをお話しました。 はい。じゃあここまでにします。どうも。

文字起こし:圭依子
校正:次はノリヒト

英語翻訳家、哲学・精神文化研究家、四柱推命・西洋占星術研究家、自己探求家。 現在、小宮光二氏のYoutubeメンバーシップにて、新仏教理論を学んでいます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です